9月2日(月)いよいよ2学期が始まります!!

猛烈な暑さと激しい豪雨や台風に見舞われた夏休みも終わり、ほとんどの生徒が2学期の初日に登校することができました。始業式では校長先生からのお話の後、部活動の表彰が行われました。

校長先生からは、全国学力学習状況調査の意識調査の結果から、東中生の良いところとこれから改善するべきところについてお話がありました。東中生は自分には良いところがあると思える生徒が増えており8 割を超えています。また、先生が自分の良いところを認めてくれていると思う生徒も増加傾向にあり9 割を超えています。また、周りの人が困っているときには進んで助けようという生徒の増加もみられます。
詳細は、9月号の学校だよりをご覧ください。

東久留米市中学校スポーツ大会で、サッカー部は南中と合同チームを組み、見事、優勝しました。

また、バトミントン部は、東久留米市中学校スポーツ大会の男子団体戦で優勝、個人戦も1 年男子ダブルスで、優勝と準優勝をしました。

吹奏楽部は、東京都中学生吹奏楽コンクール B 組で銀賞をいただきました。当日は立派な演奏でした!!

文化祭実行委員会が、文化祭のスローガンを作成し、披露しました。もっと間近でよく見たいところですが、それは文化祭のお楽しみに…。

4校時は集団下校訓練を行いました。自宅に戻って無事に帰宅したことをタブレットでQRコードを読み込むことで報告しました。

【2学年】百人一首大会

  令和7年1月31日(金) 体育館にて百人一首大会が行われました。 学活や総合で練習してきた成果を発揮するために、それぞれが真剣に札と向き合い、読み手の声にしっかりと耳を傾けている姿が印象的でした。 競技後は、1人当たりの平均取得枚数が多いクラスに団体賞、各グループで1位の生徒...